毎年恒例の年賀状向けイラストの作成をしました。さてさて、いつまで続けましょう。。
京都の日本画材屋さん、エビスヤ画材さんに行ってきました。その後、ザ・観光ルートを散策www
最近描いている混合技法の作品です。自分なりの制作スタイルを模索中です。
なんだかんだと悩みつつ、来春に向けてスタートしました。
奈良県立美術館で開催されているリアリズムの巨匠、野田弘志さんの展覧会に行ってきました♪
9/4に前田青邨先生の生誕地、中津川で開催された授賞式に行ってきました。
前回に続き団子的空間のアプローチ解説です。お役に立つかな~!?
細部の描写に捕らわれず空間を作ろう、というお話です。
公募展の結果が出ました!
大阪のギャラリーで参加させていただいているグループ展の様子です。
今日は額装についてのご紹介です。小さなパネル作品を箱額にセットする際の工夫点など。作家さんのご参考にどうぞ。
混合技法の絵肌模索中な今日この頃です。
今日は額装についてのコラムです。みなさんのご参考になさってくださいね。
こんにちは、saccoです。 爽やかな春の候もそろそろ終わりのようで、晴れた日の日中は真夏さながら、そして今日は梅雨の訪れを感じさせるジメジメな一日でした。四季は移ろってこそですが、できれば快適な春がずっと続けば。。。 さて、(めったに更新しない…
ペンと水彩の作品を仕上げる過程をご紹介します。どちらかと言うとマインドコンロールの世界かな。