今日はいつもの色鉛筆画に透明水彩を加えてみました。
理由は、色鉛筆だけで仕上げると目地の白さが残るからです。
もちろん目地がつぶれるくらい色鉛筆で塗り込む事もできますが、そうすると一様に画面が強くなり、強弱が表現しづらかったりします。
下の画像を見ると一目瞭然ですね。
上はベースを水彩で着彩し、上から色鉛筆を軽く掛けています。
下は色鉛筆だけで淡く彩色しています。
色鉛筆だけだと、目地に残った白がちらついて、どうしても画面がうるさくなります。
それが色鉛筆らしい風合いとも言えますので、上手く使い分けると良いでしょう。
という事で、色鉛筆と水彩を併用しながら作品を作ってみましたよ。
水を多用しますので、紙は水張りしておきます。
水張りの説明はこちら。
このぷくぷくかわいい子はコマドリです。
まず色鉛筆で軽く形を取った後から、淡くオレンジ、茶色を透明水彩で着彩したところです。
背景にも色を入れていきましょう。
背景の色が鳥に浸食していかないように、先ず着彩する部分を水を含ませた筆で濡らしておきます。アバウトな作業のようですが、鳥との境界は慎重に筆を運びますよ。
水を含んだ紙に絵具をたらし込んで行きます。水筆の描き込みにそって鳥のアウトラインが決まります。だから、慎重に、です。
更に描画を進めます。
う~ん、細くてエッジの効いた線は、やはり色鉛筆より水彩が描き易いです。
という事で線画の箇所も水彩を併用してみました。
少しずつ、調子を見ながら、色鉛筆、水彩、と段階的に詰めていきます。
こんな感じで描き終わりました。
色鉛筆だけで仕上げた作例は以下の記事です。
色鉛筆画 ファーバーカステル ポリクロモス 描き心地は? - お絵描きeveryday
どちらが好きかは好みによるかも知れませんが、水彩を併用すると画面が強くなりますね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。