お絵描きeveryday

趣味で続けている絵画を通じて、皆さんに情報発信していきたいと思います。多くの皆さんに鑑賞していただき、ご意見頂けるよう、頑張って更新していきたいと思います。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

混合技法 支持体の作り方

本日は混合技法の支持体の作り方を懇切丁寧にお伝えしますよ。 sacco自身、何度か作った事はあるのですが、久しぶりに作ろうと思うと、あれ? どうだっけ~^_^;、と思う事が多いので(と、歳のせいか、、、)、自分の為に そして同じレシピで制作するアート…

イタリア モンテルキを歩いた日 『出産の聖母』

こんにちは、saccoです。本日は、前記事に引き続き旅情報です。 観に行ったのはピエロ・デッラ・フランチェスカの『出産の聖母』という作品です。 私の作品紹介では、時々、混合技法やテンペラ画、などというワードが出てきますが、これは古典的な技法であり…

お買い物情報 シュミンケのホラダム(透明水彩)買いに行こう

過去の記事で、saccoの水彩画を何点かご覧頂いておりますが、絵具はシュミンケのホラダムを使っています。 過去にはホルベイン、ラウニーを使ってちょこちょこ描いていましたが、なんとなく話題の画材だったので使ってみたい気がした、というのが動機です。…

宮崎の景勝地 馬ヶ背を水彩で描きました

本日はさくっと水彩画をご紹介。 宮崎県向日市の景勝地、馬ヶ背です。 この景観は1500年前の火山噴火によってできたとの事で、荒々しい岩肌が見事です。 でも、絵を描くには、、、、ちょっと悩ましい。 なんだか演歌調になってしまいそうで。。。 この景観を…

日本画描こう! 絹本の作り方

今日は日本画始めた人の憧れ(かな?)、絹本の制作手順をご紹介しますよ。 sacco自身の備忘録も兼ねて。 永久保存版ということでよろしくお願いします(笑)。 材料を揃える 木枠に絵絹を貼り付ける 湯引きをする ドーサを引く 材料を揃える 絹本を作るのに必…

色鉛筆 水彩を併用してみました

今日はいつもの色鉛筆画に透明水彩を加えてみました。 理由は、色鉛筆だけで仕上げると目地の白さが残るからです。 もちろん目地がつぶれるくらい色鉛筆で塗り込む事もできますが、そうすると一様に画面が強くなり、強弱が表現しづらかったりします。 下の画…

水彩画 水張りは必須です

今日は水彩画を描くときの必須作業、水張りについて説明しますよ。 水張りとは、作品が仕上がった時に紙がビロビロにならないように、紙を湿らせて延ばした状態で板に張り付ける作業です。作品が仕上がった後で水張りをすることもできますが、絵具が水で動い…

日本画 麻布で作るパネルの作成方法

今日は日本画用のパネルの作成についてご紹介します。 今回は和紙を使わず麻布をベースにしたちょっと珍しい支持体(パネル)です。 麻布のざくっとした風合いを活かしながら岩絵の具を使って日本画を制作するためです。saccoも初体験、どんな作品になるか今…

ポチッと応援よろしくお願いたします。

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

プライバシー・ポリシー