油彩
最近描いている混合技法の作品です。自分なりの制作スタイルを模索中です。
混合技法で制作する薔薇の絵の続編です。制作過程の心の持っていき方を記事にしてみました。
こんにちは、saccoです。 昨日は先日来取り組んでいる混合技法の薔薇に手を入れました。 ところで、ゴールはこちらです。少しイエローがかった白い薔薇。 お花屋さんで購入して自宅で撮影しました。 少しずつこの薔薇の花に寄せていく訳です。 混合技法では…
こんにちは、saccoです。 混合技法のニャンコ、先週、久しぶりに手を入れましたので、経過報告をしておきます。 以下の続きです。なんと、前回、こちらにアップしてから三ヶ月も経過しておりました。 www.art-sacco.com カーテンにタイル、結構、苦労しまし…
こんにちは、saccoです。 私、探っています。模索しています。 昨年の初個展からはや1年、自分の個性を活かしつつも次なるステージに上がりたく。 なんとなくモヤっとしていた自分の傾向、趣向を再確認して、そこを活かして次に向かう。 好きなのは、カラフ…
こんにちは、saccoです。 夏休みマッタリ課題 第二弾は久しぶりのペン画です。 昨年は個展に向けて、水彩紙にペンと透明水彩で作品をいっぱい作りました。 今年は前年を振り返りつつ、少し進化したいところ。 そこで、パネルにアクリルジェッソ、その上から…
こんにちは、saccoです。 白亜地のド派手な薔薇が一応完成しましたので、今日は次なる題材を決めるためにお花屋さんに行きまして、白い薔薇を10輪、仕入れてまいりました。 オールドローズのようなぽっこり丸い子が欲しかったのですが、もう薔薇のシーズンで…
こんにちは、saccoです。 この間の日曜日、今、大阪市立美術館で開催されているフェルメール展に行きました。日本ではフェルメールは大人気なので、さぞかし混み合っているだろうと思っていたのですが、雨天のせいもあってか、割合と穏やかな混み具合でした…
こんにちは、saccoです。 本日は静物画の構図について、自分なりに工夫した点について。 良い構図というのはどのようなものでしょう? こと静物画については、構図が絵画の善し悪しを決める大きな要素になるので、ここはバシっと決めたいところ。 良い絵は画…
こんにちは、saccoです。 いよいよ年明けもカウントダウン。しかし、年々、年越しの盛り上がり感がなくなり、なんとなく普通に今月終わるし~、くらいの気分です。歳とったせいでしょうか、世の中がそうなっているのでしょうか。 理由はよく分かりませんが、…
こんにちは、saccoです。 今日は長居のリトルギャラリーさんでの個展最終日でした。 saccoが通う大阪梅田のアートスクールのhpを見て駆けつけてくださったという方と素敵なお出逢い、今日も楽しい時間を過させていただきましたよ。 長いようであっという間だ…
こんにちは、saccoです。 今日は、油彩画のクリーニングのお話です。 三年ほど前に制作した油彩画を今年12月の個展に出品しようと、物置部屋からゴソゴソ取り出してきました。 簡易包装を解いて久しぶりに再会した作品、え? ええ? えええええ? 何、これ…