日本画
新日春展(京都展)のお当番に行ってきました。
第8回日春展、今年もエントリーしました。
今回はプロジェクターを活用して画像を本紙に写し取るまでの作例をご紹介します。
今年の最後は年賀状作成です。
パネルへの和紙張りの手順をアップしました。
もみ箔に絵を描きました。ご参考に。
前回に引き続き揉み箔の技法その2です。それぞれに魅力的な下地になりました。
新しく試してみた揉み箔について記事にしました。是非、参考にしてみてくださいね。
こんにちは、saccoです。 一週間遅れの記事になってしまいますが、先週、saccoの通うスクールの講師でいらっしゃる初瀬先生の個展に行って参りました。 京都大丸のギャラリーです。 まだお若い先生ですが、院展にも出展され着々と実績を積み上げてらっしゃる…
こんにちは、おっと、5月が終わってしまいますね。おサボりブロガーですみませぬ。 2週間前になりますが、日春京都展に行ってまいりました。 出品者の私は会場のお当番(受付とか会場係り)もあり、土曜、日曜の両日、会場に詰めておりました。 当日、同じ…
2023、二度目の日春展、入選できました。どのように次に繋げていくかワクワクでいっぱい!
今年も日春展の出品nシーズンとなりました。
なんだかんだと悩みつつ、来春に向けてスタートしました。
9/4に前田青邨先生の生誕地、中津川で開催された授賞式に行ってきました。
公募展の結果が出ました!
大阪のギャラリーで参加させていただいているグループ展の様子です。
こんにちは、saccoです。 爽やかな春の候もそろそろ終わりのようで、晴れた日の日中は真夏さながら、そして今日は梅雨の訪れを感じさせるジメジメな一日でした。四季は移ろってこそですが、できれば快適な春がずっと続けば。。。 さて、(めったに更新しない…
日春展の結果が出ました。
最近の制作について、近況のご報告です。
こんにちは、saccoです。 なんだか、急に真冬並みの冷え込みになりましたね。皆さん、体調など崩されていないでしょうか。 さて、今日は額装の話です。 今、大阪の柴田町画廊さんの小作品コンテストに出品予定の作品に取り組んでいます。 名前のとおり小作品…
前回に引き続き、最近はまっている小さな日本画のご紹介です。
最近、小さなS0サイズの日本画作品を連作しております。
ゆるい日常継続中。観葉植物のペペロミアの増殖企てています。日本画もちょっと。
今日は、前回のリベンジ、箔押し、箔焼きをなんとかコントロールして、自由に制作に組み込めるようになるよう、試行を続けます。
今日は日本画、銀箔の硫化に挑戦してみました。
盛り上げ胡粉を使った日本画の制作過程をご紹介いたします♪
こんにちは、saccoです。 あれま~、いけませんね、前回ブログの更新から二週間以上経過してしまいました。 今日は、ここのところ新たに制作開始した盛り上げ胡粉を使った日本画の制作手順について、簡単にまとめておきたいと思います。 描くのは前回と同じ…
こんにちは、saccoです。 だいぶ間が空いてしまいましたが、盛り上げ胡粉を使った日本画のその後の進捗状況をご報告いたします。 先ずは盛り上げ胡粉の上に調子を見ながら十分に岩絵の具を仕込んでおきます。 (以下の状態から更に岩黒を全体にかけました。…
こんにちは、saccoです。 今年は雨が多くてうっとうしくはありますが、その分、気温が低めで在宅時間が格段に増えてしまったsaccoとしては、ラクチンな面もあります。 在宅勤務が終わってから電車に乗って都心のスクールに通う生活も段々と定着し、新たな日…
こんにちは、saccoです。 あれま、いけませんね。最近、ブログの更新してないな、と思ったら2週間もサボってしまいました。コロナをきっかけに あきらかに生活のペースがのんびりモードに。 でも、制作はボチボチ頑張っています。 本日は現在制作中の日本画…