お絵描きeveryday

趣味で続けている絵画を通じて、皆さんに情報発信していきたいと思います。多くの皆さんに鑑賞していただき、ご意見頂けるよう、頑張って更新していきたいと思います。

もみ箔、という技法 その2

こんにちは、saccoです。

梅雨もそろそろ末期でしょうか。よく振りますね、湿度Max。お家の中までキノコ生えそう。

それでも気温が35度を超える猛暑日よりはマシかな。熱中症が本気で怖いお年頃です。

 

さてと、前回のもみ箔に継ぐ第二弾です。

ネットで調べていたらこんな技法が出てきたので試してみました。要領は揉み紙と同じようです。揉み紙も未経験ではありますが。

 

先ずは和紙(今回は鳥の子)に箔(洋金箔)を押します。

お試し用なので、無精して紙を水張りせずに膠水を塗ったら縁が丸まって酷い事に。悪いお手本ですね(笑´∀`)

今回は気にせず続行。紙が十分に乾いてから手で紙をモミクチャにします。

強めにぎゅっぎゅっと。今回は小さく薄い紙ですので手のひらで収まりますが、大きい紙の場合はマッサージ師みたいな要領でしょうか。結構力が必要です。

好みの揉み具合になるまで揉んで、拡げてみるととこんな感じ。

おお、なんだか良さげですwww。

もみくちゃの和紙の後ろから刷毛で紙を十分に塗らし、水張りしたらピシっと伸びました。

アップで見るとこんな感じです。

 

なるほど、第一弾の揉み箔よりももっとお手軽な感じです。第一弾より細かな図柄になりますから、小さめの作品にはこちらの方が向いていそうです。

今回はこのお試しの紙にお花でも描いてみようと思います。

 

いろいろと効果的なテクスチャーの作り方を知っていると作品作りが楽しくなりそうですね。

皆さんも是非試してみてくださいね。

 

ではでは、本日もお立ち寄りありがとうございました。

 

ポチッと応援よろしくお願いたします。

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

プライバシー・ポリシー