お絵描きeveryday

趣味で続けている絵画を通じて、皆さんに情報発信していきたいと思います。多くの皆さんに鑑賞していただき、ご意見頂けるよう、頑張って更新していきたいと思います。

日本画

着物帯に絵を描いてみました

こんにちは、saccoです。 今日は帯の絵付けをしましたので、ご紹介しますね。 まず経緯から。 着物を始めて間もない頃(2年が経った今も素人ですが)、着物の知識が何も無いまま、ヤフオクで、ついうっかり訪問着を落札してしまいました。 手元に届いてから…

季節外れですが、絹本に描いた桜

こんにちは、saccoです。 いよいよ梅雨も明け、うだるような盛夏がやってきました。 そんなシーズンに季節外れではありますが、桜の絵を一枚。 こちらは絹に描いた桜です。 いつも日本画を教わっている先生からは、 「ぼくはこんな風に描いた事ないけど、失…

麻布 de 日本画 のその後

こんにちは、saccoです。 本日は、麻布張りの支持体を使った日本画の途中報告です。 支持体の作成はこちら、、、 日本画 麻布で作るパネルの作成方法 - お絵描きeveryday 下描きはこちら、、、 春の良き日に... - お絵描きeveryday その後、こんな段取りで制…

日本画 絹本の金魚できました

こんにちは、saccoです。 絹本に描き始めた金魚、ようやく完成しました。 こちらの続きです。 www.art-sacco.com ボディには内蔵詰まってます感を出すために、もちもち絵具を入れました。 それとは対象的に透け感を出すために尾ひれは薄塗りで絵具を重ねまし…

春の良き日に...

こんにちは、saccoです。 この週末は各地で桜が見頃を迎え、皆様、それぞれのお花見を満喫された事と思います。 私もスクールのアートをこよなく愛する仲間達と楽しいお花見をしたのですが、、、いやもう、体調悪くって。 ぎっくり腰がようやく良くなったと…

日本画 絹本の描き方

こんにちは、saccoです。 本日は、絹本を使った日本画の描き方について。 恐らく手順はいろいろとあるのだと思います。さすがに絹に描くとなると、それなりに気をつけなければいけないこと、知っておいた方が便利な事などが細々とございますゆえ、現在、sacc…

日本画描こう! 絹本の作り方

今日は日本画始めた人の憧れ(かな?)、絹本の制作手順をご紹介しますよ。 sacco自身の備忘録も兼ねて。 永久保存版ということでよろしくお願いします(笑)。 材料を揃える 木枠に絵絹を貼り付ける 湯引きをする ドーサを引く 材料を揃える 絹本を作るのに必…

日本画 麻布で作るパネルの作成方法

今日は日本画用のパネルの作成についてご紹介します。 今回は和紙を使わず麻布をベースにしたちょっと珍しい支持体(パネル)です。 麻布のざくっとした風合いを活かしながら岩絵の具を使って日本画を制作するためです。saccoも初体験、どんな作品になるか今…

日本画 膠水の作り方 お手軽編

今日は日本画の基本、膠水の作り方です。と言っても湯煎などは行わずお手軽バージョンです。 膠は接着剤ですから、当然に濃度が薄いと絵具がしっかりくっつかず剥落などのリスクを伴います。特に番手の荒い岩絵の具などは注意が必要です。 だからと言って濃…

世にも簡単な額作り 材料編

こんにちは、saccoです。 今日は個展の時に私が実践した額作りについてご紹介しますよ。 と申しましても、私、かなり不器用。工作、大の苦手。ノコギリ使えず、釘まっすぐに打てず、という人間です。 ですから、ご紹介するのは超簡易額、私に作れるので、作…

日本画(絹本)の修復にトライしました

こんにちは、saccoです。 今日は修復第二弾、日本画は絹本の作品です。 前回に引き続き、12月の個展に向け数年前の作品を取り出して来ました。 こちらは絹本に描画したものをそのまま置いておりまして、経年変化で絹がレロレロになっておりました^_^;。 で…

ポチッと応援よろしくお願いたします。

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

プライバシー・ポリシー